新しい暮らし、ここから。 clasico

お知らせ
モデルハウス見学 カタログ お問い合わせ

くらしこクリップ CLASICO CLIP

Q.アメリカシロヒトリの対策方法は?

家づくりQ&A

皆様のお庭に、網目状になって枯れてしまっている葉っぱはありませんか?
今年、くらしこの庭やお客様邸のお庭で多く発生し樹木の葉を枯らしているアメリカシロヒトリについて紹介します。

アメリカシロヒトリは、蛾の仲間でアメリカからの外来種です。
1匹で約300~800個産卵するほど繁殖力が非常に強く、気象条件によって誤差はありますが、通常、年2回、6月~7月と8月~9月にかけて発生しますので特にこの季節は注意が必要です。
毒針毛を持っていないため、人への直接的な影響はありませんが、幼虫時に樹木の葉の食害や、洗濯物や建物に付着することがあります。
※毒性はないですがアレルギー反応などを起こす場合がありますので、作業の際は手袋や長袖などの対策をお勧めします。

幼虫は柿、桜、梅、柳、ハナミズキなどの落葉樹を好みます。
くらしこの庭ではアオダモ、ナツハゼの葉が、お客様邸の庭ではアンズの葉が食べられて一部が枯れました。
ある程度成長し、単独で行動するようになるとシラカシ、シャリンバイ、サンゴジュなど常緑樹も食べるようになります。

幼虫の体長は約1~3センチメートルで、細長い円筒形です。
孵化後は糸を張った巣で集団生活をし、その後は分散して各場所の葉を食べます。

ある程度成長すると巣から離れてしまうため、早期発見・対策が大切になります。
卵の段階では見つけることは難しいため、幼虫が巣網で集団生活している段階で対策を行います。
くもの巣状の巣網に幼虫が密集していたり、葉の表皮部だけを残し食害するため葉が白く見えたりしたら、これが発見のポイントになります。このような状態を発見したら、高枝切りばさみなどで枝・葉ごと切り落とし、ほかの樹木に影響を及ぼさないよう袋に入れ燃えるごみとして処理するか燃やしてください。
早期に対策を行うことが効果的ですが、幼虫が拡散している場合や成虫になってしまっている場合は、必要最小限の殺虫剤を希釈し、散布してください。

お庭の樹木にくもの巣状の巣網がかかっていたり、葉が白く見えたり、急に葉が枯れてしまったりしたら、アメリカシロヒトリの影響かもしれません。
そのまま放置するとどんどん巣網とともに広がっていき、大きくなると、巣網から出て分散し周囲の樹木まで丸裸になってしまいます。
その後、木から出て家屋の壁面や家の中など次の餌等を求めて歩き回わることがあります。
そして、蛹となり成虫になりますが、2化期(8月~9月)であればそのまま越冬し、春が終わったら成虫となって産卵をします。

決して全ての虫を害虫として駆除する必要はないと思います。
しかし、繁殖スピードの速さや家屋への侵入など広域への行動範囲を踏まえ、アメリカシロヒトリの早めの対策は大切です。

もし、お庭の樹木が被害にあっているかご不安な場合やご不明な点等ございましたらお気軽にご相談ください。


くらしこクリップ CLASICO CLIP

ALL
CLASICO CLIP
© NOMURA CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED.