新しい暮らし、ここから。 clasico

お知らせ
モデルハウス見学 カタログ お問い合わせ

くらしこクリップ CLASICO CLIP

「大野の家4」外部器具、足場解体

家づくりレポート


外部の塗り壁も無事完了し、

1週間ほどの養生期間が経過しました。





引き続き、外部に取り付く器具をつけていき、

いよいよ足場の解体へと進んでいきます。





現場の流れとしましては、

足場が掛かっていないと出来ない作業をすべて終えてから、

塗装のタッチアップや傷の有無などをチェックし、

足場を外していく工程です。






丸いパンケーキのようなものは、外部フードです。





給気口や、キッチンのレンジフードや

換気扇などの排気が出入りする部分です。






また電気の引き込み口や、インターネットや電話の線の入り口、

そして今回は太陽光を搭載しているので、

そのケーブルの出入り口を確保します。






軒先には、雨樋を取付けます。





いつもと同じ、タニタハウジングのガルバリウム製の雨樋です。






ガルバリウム製でキズや曲りにシビアですので、

取り扱いは丁重に・・・






現場で加工するところも多く、現在普及している

樹脂製の雨樋と比べると、手間も精度も、高く要求されます。





板金屋さんに「大変ですよね」と聞くと、





「昔は全部これだった。何も難しいことは無い!」





とバッサリ切られてしましました・・・





昔は雨樋のパーツすべて、金型から自身で作って、

親方の工場で加工していたとのこと。





熟練の経験と腕があるので、心配ご無用でした^^





そうしてこれらの工程を確認し、

最後に傷や塗装ムラなどのチェックを行います。





無事、チェックを終えると、足場の解体です。

まずは外側のメッシュシート剥がしから。







徐々に外壁が露わになっていくのは、

見ていてとてもワクワクします。






足場屋さんも手際が良いので、

あっという間に足場が外されていきます。






足場が外されると、ブログのタイトル通り、

「町になじむ白い塗り壁の家」

が現れてきました。







晴天の秋空にも映えます!





足場解体後は、浄化槽や、外部の給排水工事、

ガス工事など、まだまだ続きます。





そして、内部の造作工事も佳境を迎えます。





引き続き、宜しくお願いします。






くらしこクリップ CLASICO CLIP

ALL
CLASICO CLIP
© NOMURA CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED.