子供達だけでつくる料理。
社長ブログ
おはようございます。
この4月から子供たち3人が小学校へ通うことになり、
暮らすことについて少しづつ自分たちでできることを増やして欲しい願いも込めて、
毎週金曜日の夕食は子供達だけでつくってもらうことにしました。
昨日は記念すべき?!第1回目でした。
食事を自分たちで作ることで、
健康、食材、自然環境、、どんどん関心の輪が広がる機会の一つでもあります。
料理に限らず、
「知っていること」と「できること」には大きな差があり、
自ら実行する力をつけてもらいたいことも願っています。
(これは私たち大人にも言えることです、、、)
色々と願い込めて決めた「子供達だけでつくる料理」の約束事は、2つ。
①献立をはじめ、すべて子供達で決めること。
②質問は答えますが、大人からは口も手も出さないこと。
料理中の姉妹の会話を聴いていると、
私もアドバイスしたくなりますが、
何とか私も我慢できまして、
第1回目のカレー作りは無事終える事ができました。
たまねぎ、にんじん、セロリをすりおろして作った
即席ソフリットとひき肉のドライカレー?!でした!
食べながら料理の反省会もしながら(苦笑)
楽しく時間を過ごせました。
来週はハンバーグらしいので、
より料理の難易度は上がりますね、。
まずは、始めること。
その次は、続けることです。
またブログでもレポートしたいと思います。